【8月20日開催】不動産承継を円滑に行うための家族信託活用法と付加価値のつけ方

セミナー内容

地主・家主のための「失敗しない不動産承継」とは? ~家族信託の活用法と付加価値の創出~

不動産の承継は、資産家・地主・家主にとって一生に一度の大きな分岐点です。『成功する承継』『失敗する承継』の差は、事前の準備と正しい知識にかかっています。特に近年注目される家族信託は、持ち家や収益アパートのスムーズな承継を実現する有効な手段でありながら、実務上の落とし穴や見落としがちなリスクも存在します。

本セミナーでは、不動産承継を円滑に行うために必要な要素と考え方を体系的に解説します。家族信託を活用する際に押さえておきたいポイント、承継に付加価値をつける実践的な工夫、そして相続専門家が不動産対策を検討する際に必ず確認すべき「3つのチェック事項」まで、具体的な事例とともに詳しくご紹介します。

不動産オーナーや相続実務に携わる専門家の方々にとって、家族や資産を守るための最適な承継スキームを構築するための必須知識を網羅した内容となっています。将来のトラブルを未然に防ぎ、資産価値を最大限に高めるためのヒントを得たい方は、ぜひご参加ください。

※相続不動産コンサルティング養成講座 第1講座を兼ねます。

セミナー内容

◎地主・家主が、『成功する承継』と『失敗する承継』
◎持ち家・収益アパートを家族信託する前に知っておきたいポイント
◎不動産承継を円滑に行うために必要な要素と考え方
◎相続専門家が確認すべき、相続対策で不動産を検討する際の3つのチェック事項

講 師

【講 師】
プロサーチ株式会社 代表取締役社長 松尾企晴 氏

1980年5月20日、神奈川県生まれ。大学卒業後、不動産賃貸管理会社に5年間勤め、2008年に不動産を持っていて相続や税に悩む方の問題解決を専門とするプロサーチ株式会社へ入社。2017年より同社代表取締役就任。また2020年より売れない負動産の引き取り会社、LandIssues株式会社(ランドイシューズ)の代表取締役就任。

証券会社や生命保険会社、不動産会社などへの不動産相続に関する研修会や、プロやお客様向けのセミナー講師もおこなう。借地や底地、生産緑地などの不動産対策、CF改善、家族信託、相続対策など幅広いジャンルに精通し、これまで5,000人以上の悩みや不安を解決。『話をじっくり聴く』、『お客様のありたい姿を引き出す』という提案ありきではない姿勢に定評がありお客様に喜ばれている。

イベント概要

【相続不動産コンサルティング養成講座/LFT8月定例会】
不動産承継を円滑に行うための家族信託活用法と付加価値のつけ方

【日   程】:2025年8月20日(水)
【時   間】:15:00 ~ 17:00
【参  加  費】:LFT会員:無料、一般参加:22,000円(税込)
【主   催】:株式会社リーガルエステート

オンライン受講

【会場】Web配信(Zoom)
》ZOOMについては下記を確認して下さい。

本セミナーは相続不動産コンサルティング養成講座の第1講座です

本セミナーは、全4講座ある講座の第1回目となっています。詳細をチェックしたい方は以下より確認してみてください。

注意事項 ※必ずお読みください。

【お申込み・お支払いについて】

お申込み単位: 原則として、お一人様ずつお申込みください。
LFT会員の方の複数名参加について: LFT会員様は、1会員様につき4名様までご視聴いただけます。2名様以上でご参加の場合は、お申込み時の備考欄にご参加予定の方全員のお名前(フルネーム)をご記入ください。
・参加費のお支払い: お申込み受付後、別途お支払い方法(銀行振込またはPayPalによるクレジットカード決済)をメールにてご案内いたします。
キャンセルポリシー: ご購入確定後のキャンセル、ご返金はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
LFT会員の無料参加: リーガルエステートが運営する「生前対策・家族信託コミュニティー~LFT~」の会員様は、本セミナーに無料でご参加いただけます。詳細はコミュニティ案内をご確認ください。

【ご参加にあたって(共通)】

・当日ご欠席の場合: レジュメ資料をお送りいたします。アーカイブ配信(録画視聴)は別途費用がかかりますのでご了承ください。
・著作権について: セミナー内容の録画、録音、撮影、および配布資料の無断転載、複製、第三者への共有は固く禁止いたします。
・個人情報の取り扱い: お預かりした個人情報は、本セミナーの運営および関連するご連絡にのみ利用いたします。

オンラインでセミナーに参加される方への注意点

・ご利用ツール: 本セミナーは「Zoom」を利用して配信します。事前にアプリのインストールおよび接続テストをお願いいたします。
 >> ZOOMの使い方はこちらから
・事前準備のお願い:
▶ 資料ダウンロード: セミナー資料は開催前日にメールにてお送りします。事前にダウンロードをお願いいたします。
当日は会場運営も並行しており、個別のお問い合わせ対応が難しい場合がございますので、事前の準備にご協力をお願いいたします。
・セミナー中の参加について:
途中入退室: 円滑なセミナー運営およびワーク進行のため、原則としてセミナー中の途中入退室はお控えください。
マイク・カメラのご利用: 一部、双方向のワークを予定しております。講師や他の参加者の方とのコミュニケーションのため、可能な限りマイクとカメラを有効にしてご参加いただけますようお願いいたします。ご事情により難しい場合は、事前に事務局へご相談ください。


無料メールセミナーはこちららから

無料相談はこちら